各地でみなさん、頑張られている。

見習わねば。
それでは、問題の解答解説をしていこう。
問102 正しいものはどれか。(第44回)
1.プロラクチンは乳腺から分泌される。
2.卵胞刺激ホルモンは視床下部から分泌される。
3.エストロゲンは下垂体ホルモン分泌を促進する。
4.黄体化ホルモンはプロゲステロンの分泌を促進する。
5.性腺刺激ホルモン放出ホルモンは下垂体から分泌される。
【解答・解説】
プロラクチンは、下垂体前葉から分泌されるホルモン(育てる 3姉妹)の1つなので、1.は×
視床下部から分泌するホルモンは、 「放出」の文字が入っているはずなので、2.も×

卵胞刺激ホルモンは、下垂体前葉から出る刺激的3兄弟 の一つじゃ。
5.の性腺刺激ホルモン放出ホルモンは、「放出」の文字が入っているので、視床下部から分泌される 5.も×
エストロゲンは、刺激的3兄弟でも、 育てる3姉妹でもない。
3.も×。
黄体化ホルモンは、子宮に作用し、プロゲステロンの分泌を促進させるので、4.は○
正解 4.
問103 下垂体後葉から分泌されるホルモンはどれか。(第42回)
1.成長ホルモン
2.エストロゲン
3.オキシトシン
4.甲状腺刺激ホルモン
5.副腎皮質刺激ホルモン
【解答・解説】
下垂体後葉から分泌されるホルモンは、
おきても おしっこ 行きません
オキシトシン と 抗利尿ホルモン(バソプレッシン)
正解 3.
問104 下垂体後葉から分泌されるのはどれか.(第44回)
@ グルカゴン
A 成長ホルモン
B アドレナリン
C サイロキシン
D バソプレッシン
【解答・解説】
おきても おしっこ 行きません
正解 5.
問105 内分泌器官とホルモンとの組合せで誤っているのはどれか.(第41回)
1. 視床下部 サイロキシン
2. 下垂体前葉 成長ホルモン
3. 下垂体後葉 バゾプレッシン
4. 膵 インスリン
5. 精巣 デストステロン
【解答・解説】
視床下部から分泌するホルモンは、 「放出」 の文字が入っているはず

サイロキシンは甲状腺から分泌されるホルモンじゃから、間違いじゃ。
1.は×
成長ホルモンは、下垂体前葉の 育てる3姉妹 の一つ。 2.は○
下垂体後葉ホルモンは、
おきても おしっこ 行きません
3.は○。
インスリンは膵臓から分泌される血糖を降下させるホルモン。 4.も○。
正解 1.
つぎは、脳幹の話かな。
この講義が、多くの人に伝わりますように........

理学療法 ブログランキングへ

にほんブログ村