みな。無事か。
台風、襲来じゃ。
十分に気をつけて欲しい。

解答解説から行ってみよう。
問100 視床症候群の症候として正しいのはどれか。2つ選べ(第46回)
1.めまい
2.重度片麻痺
3.体温の上昇
4.激しい自発痛
5.深部感覚障害
【解答・解説】
前回に、話をしたとおり、『視床症候群』で起きてくることは、
障害された反対側の
@視床痛
A軽度の運動麻痺(弛緩性麻痺)
B不随意運動
C運動失調と立体覚障害(深部感覚障害) の4つじゃ。
正解は、4.と5.
『視床』 は、大きな灰白質じゃ。
灰白質、つまり、神経細胞の細胞体が集中している 場所じゃ。
さまざまな、機能に関連している神経核が存在している。
視床の解剖学的に重要なところは、 『内側膝状体』 と 『外側膝状体』
それぞれ視床の後方に位置しており、
『内側膝状体』 は、聴覚野 への情報の中継核。
『外側膝状体』 は、視覚野 への情報の中継路になっている。


特に視覚の中継核となる 『外側膝状体』 は、重要じゃ。
みなは、視覚についての『視交叉』 の図を見たことはあるじゃろうか?

目の情報が反対側の脳に伝わる道を 『視交叉』 と呼び、 このことは、人間が、ものを 両眼視 のために重要なのじゃ。
この視覚の情報が通過する途中にあるのが、視床の 『外側膝状体』 じゃ。
これについても国家試験で問われているな。
問101 視覚の中継核はどれか。(第37回)
1.内側膝状体
2.外側膝状体
3.乳頭体
4.線条体
5.扁桃体
この講義が、多くの人に伝わりますように........

理学療法 ブログランキングへ

にほんブログ村
エラーになって買えません。
もう、販売してないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
購入希望ということでありがとうございます。
まだ販売しています!!
12月9日10時現在、PCでもスマホでも購入できる様です。
よろしくお願いいたします。
わらじいでした。
>ゆらさん
>
>わら坊のつぶやきの本を買いたいのですが、
>エラーになって買えません。
>もう、販売してないのでしょうか?
>よろしくお願い致します。
購入希望ということでありがとうございます。
まだ販売しています!!
12月9日10時現在、PCでもスマホでも購入できる様です。
よろしくお願いいたします。
わらじいでした。
>ゆらさん
>
>わら坊のつぶやきの本を買いたいのですが、
>エラーになって買えません。
>もう、販売してないのでしょうか?
>よろしくお願い致します。
購入希望ということでありがとうございます。
まだ販売しています!!
12月9日10時現在、PCでもスマホでも購入できる様です。
よろしくお願いいたします。
わらじいでした。
>ゆらさん
>
>わら坊のつぶやきの本を買いたいのですが、
>エラーになって買えません。
>もう、販売してないのでしょうか?
>よろしくお願い致します。