2014年09月19日

ホルモンの解答解説

長野県桐原には郷土玩具「わら馬」さまがいらっしゃるそうだ。

各地でみなさん、頑張られている。

photo_4.jpg


見習わねば。




それでは、問題の解答解説をしていこう。


問102 正しいものはどれか。(第44回)
1.プロラクチンは乳腺から分泌される。
2.卵胞刺激ホルモンは視床下部から分泌される。
3.エストロゲンは下垂体ホルモン分泌を促進する。
4.黄体化ホルモンはプロゲステロンの分泌を促進する。
5.性腺刺激ホルモン放出ホルモンは下垂体から分泌される。


【解答・解説】

プロラクチンは、下垂体前葉から分泌されるホルモン(育てる 3姉妹)の1つなので、1.は×

スライド3.JPG


視床下部から分泌するホルモンは、 「放出」の文字が入っているはずなので、2.も×

ホルモンJ床下部・下垂体).jpg


卵胞刺激ホルモンは、下垂体前葉から出る刺激的3兄弟 の一つじゃ。

スライド2.JPG


5.の性腺刺激ホルモン放出ホルモンは、「放出」の文字が入っているので、視床下部から分泌される 5.も×


エストロゲンは、刺激的3兄弟でも、 育てる3姉妹でもない。

3.も×。


黄体化ホルモンは、子宮に作用し、プロゲステロンの分泌を促進させるので、4.は○



正解 4.





問103 下垂体後葉から分泌されるホルモンはどれか。(第42回)
1.成長ホルモン
2.エストロゲン
3.オキシトシン
4.甲状腺刺激ホルモン
5.副腎皮質刺激ホルモン


【解答・解説】

下垂体後葉から分泌されるホルモンは、


おきても おしっこ 行きません


スライド1.JPG

オキシトシン と 抗利尿ホルモン(バソプレッシン)




正解 3.





問104 下垂体後葉から分泌されるのはどれか.(第44回)
@ グルカゴン
A 成長ホルモン
B アドレナリン
C サイロキシン
D バソプレッシン   


【解答・解説】


おきても おしっこ 行きません



正解 5.





問105 内分泌器官とホルモンとの組合せで誤っているのはどれか.(第41回)
1. 視床下部   サイロキシン
2. 下垂体前葉  成長ホルモン
3. 下垂体後葉  バゾプレッシン
4. 膵      インスリン
5. 精巣     デストステロン    


【解答・解説】

視床下部から分泌するホルモンは、 「放出」 の文字が入っているはず

ホルモンJ床下部・下垂体).jpg


サイロキシンは甲状腺から分泌されるホルモンじゃから、間違いじゃ。

1.は×


成長ホルモンは、下垂体前葉の 育てる3姉妹 の一つ。 2.は○

スライド3.JPG


下垂体後葉ホルモンは、 
おきても おしっこ 行きません


3.は○。


インスリンは膵臓から分泌される血糖を降下させるホルモン。 4.も○。


正解 1.



つぎは、脳幹の話かな。





この講義が、多くの人に伝わりますように........


理学療法 ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ 理学療法士・作業療法士へ
にほんブログ村


posted by わらじい at 18:13| Comment(0) | 中枢神経 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


t