2014年07月07日

ウサギとネコ

腰蓑(こしみの)氏が言っていた。


結構、良い思いもするそうじゃ。

508be70b77eca548a0142bc453442a27.png
『フラリゾート ハワイアンズ 』HPより


うらやましい。





さあ、気を取り直して、昨日の解答解説じゃ。


問84 大脳で正しいのはどれか。(第45回)
1.中心溝によって左右半球に分けられる.
2.外側溝によって側頭葉と後頭葉とに分けられる.
3.鳥距溝によって頭頂葉と後頭葉とに分けられる.
4.脳梁によって左右半球は連結している.
5.脳弓によって下垂体は視床下部と連結している  


【解答・解説】

左右の半球に分けているのは、 『大脳縦裂』。


『中心溝』は、前頭葉と頭頂葉に分けている溝。

スライド4.JPGスライド6.JPG

1. はバツ1




『外側溝』 で、『側頭葉』と『前頭葉』、『頭頂葉』に分かられる。

スライド8.JPG


2.はバツ1




『鳥距溝』とは、後頭葉にある溝で、頭頂葉と後頭葉とに分けているのは、 『頭頂後頭葉』 。

なので3.も バツ1

スライド2.JPG





『脳梁』 によって左右半球は連結している.

スライド4.JPG


4.は〇




『脳弓』、『下垂体』、『視床下部』 に位置を示そう。

スライド1.JPG


脳弓によって下垂体は視床下部と連結していない。

5.はバツ1


正解 4.




あと、今日は 『中心前回』 と 『中心後回』 の話をしよう。



中心溝の前後には、前には、身体の随意運動 をつかさどる 『中心前回』 がある。

後ろには、身体の体性感覚 をつかさどる 『中心後回』 がある。




そうじゃ。


今日は、 『中心前回』 と 『中心後回』 を持ってきたのじゃった。





これが、 『中心前回』 。

DSC_0171.JPG




それで、これが、 『中心後回』

DSC_0172.JPG



え?


なにかって?



まあまあ。あわてるな。











この講義が、多くの人に伝わりますように........


理学療法 ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ 理学療法士・作業療法士へ
にほんブログ村




posted by わらじい at 23:10| Comment(0) | 解剖 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


t