2014年05月14日

ビタミン欠乏症


タッ タッ タッ タッ タッ タッ 。

今日もまたまた、

 “わら坊” です。



五月の雨と書いて、「五月雨(さみだれ)」。

五月雨式ですみません。



今日も、ビタミン欠乏症の話です。

解答解説の前に復習。

総論.jpg


では、やってみましょう。




問33 ビタミンB1(チアミン)の欠乏によるものはどれか.(第46回)
1. 脚気
2. 痛風
3. ペラグラ脳症
4. Mallory-Weiss(マロリー・ワイス)症候群
5. Wernicke-Korsakoff(ウェルニッケ・コルサコフ) 症候群 


【解答・解説】

ビタミンB1欠乏症のイメージは

スライド4.JPG


神経に関することですね。

末梢神経で脚気、中枢神経でWernicke脳症


正解は1.と5.






問34 ビタミン欠乏症で誤っているのはどれか.(第41回)
1. ビタミンA     夜盲症
2. ビタミンB     脚気
3. ニコチン酸    ペラグラ
4. ビタミンD     骨軟化症
5. ビタミンK     血栓症   


【解答・解説】

ビタミンA欠乏症のイメージは、

スライド1.JPG


目に関することですね。夜盲症は〇。1.は、〇


ビタミンB1は脚気で〇。2.も〇


ニコチン酸(ナイアシン)は、ペラグラで3.は〇


ビタミンD欠乏症のイメージは、

スライド2.JPG


骨が弱くなるので、骨軟化症も〇。4.は〇



ビタミンK欠乏症のイメージは、

スライド3.JPG



納豆ないと出血傾向

なので、血栓症は逆。バツ1


正解 5.






問35 ビタミン欠乏症で誤っているのはどれか。 
1. ビタミンA   夜盲症
2. ビタミンB1  末梢神経障害
3. ビタミンC   壊血症
4. ビタミンD   くる病
5. ビタミンK   テタニー     


【解答・解説】

同様に、イメージを考えて答えてもらうと、1.2.4.は〇

ビタミンC欠乏症は?

ワンピース。

なので、壊血症。3.は〇


ビタミンK欠乏症のイメージは、

スライド3.JPG


納豆ないと出血傾向。

なので、テタニーはバツ1

正解は 5.





どうでしょうか?


国家試験レベルだとこの程度を知っているば十分ではと考えます。

決して、面倒だからといって無勉強で行かないように……



では、また。

わら坊でした〜







この講義が、多くの人に伝わりますように........
読んでくれた人は、どちらかに、クリックをおねがい。


理学療法 ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ 理学療法士・作業療法士へ
にほんブログ村

posted by わらじい at 00:14| Comment(3) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


t